こんにちは!ケロクマです。
今回は「三井ガーデンホテル日本橋プレミア」の宿泊レポートをお届けします。
- 宿泊を検討されている方
 - 客室の設備やアメニティが気になる方
 - どんな部屋なのか気になる方
 
にオススメです。最初に結論だけ言っておくと「めちゃくちゃよかった」です!友達同士でもカップルでも、もちろん一人でも超オススメです。
ホテル基本情報
- 住所:〒103-0022東京都中央区日本橋室町3丁目4番地4号
 - TEL:03-3270-1131
 - チェックイン:15:00 (最終チェックイン:29:30)
 - チェックアウト:12:00
 - 交通アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅地下通路直結/JR「新日本橋」駅地下直結(1・3番出口)
 - 駐車場:なし
 
ホテルがあるのは、オフィス・ホテル・商業店舗からなる複合施設「OVOL(オヴォール)日本橋ビル」の上層階(1階・9階~15階)です。
雨の日は地下鉄から行くと、濡れることなくロビーまで行けます!
東京駅から
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」で約10分(山手線神田駅乗り換えで)
 - JR「新日本橋」で約3分。(1・3番出口から直結)
 
チェックアウトが12時なので、宿泊した時もギリギリまでゆっくりしていました笑
アクセス
アクセスの方法は2つ
- 地下鉄から
 - 地上から
 
地下鉄の場合は、東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅地下通路直結/JR「新日本橋」駅地下直結(1・3番出口)直結。
写真は、「新日本橋」駅の3番出口のもの。

階段を上り、奥に進むと入り口が見えてきます。

中に入り、エスカレーターを上がると1階のロビーに出ます。

公式サイトより
1階のインフォメーションカウンターでは、本来ならガイドスタッフがいるのですが、残念ながら今回はコロナの影響でいませんでした…。
外から見るとこんな感じ(1階のインフォメーションセンターの外です)

地上の入り口から入って右が「ロビーに上がるエスカレーター」、左に「レストラン」があります。レストランが営業中だとピアノの演奏と共に歌が聞こえてきます。
ロビーは9階
1階のインフォメーションセンターの右にあるエスカレーターで9階にあるロビーまで上がります。
1階のエスカレーター前には、左右に作品が展示されていました。
 
9階のロビーに上がると、スタッフが迎えてくれて「カウンターか自動チェックイン機のどちらでチェックインされますか?」と聞かれたので、迷いなくカウンターを選びました笑(せっかくならカウンターでチェックインしたいじゃないですか笑)
コロナ対策でパーテーション越しではありましたが、とても丁寧で気持ちの良い対応をしていただきました。チェックインの手続きではタブレットを活用するなど感染対策もしっかりされていました。

ロビーは落ち着いた雰囲気で、お庭もありました。(お庭には出られるみたいですが、今回は雨だったので断念しました)

カウンターでチェックインを済ませ、いざお部屋へ!(当初はモデレートダブルに宿泊予定だったんですが、モデレートクイーンになりました!!)今回は10階のお部屋になりました。


今回宿泊した客室のタイプ:「モデレートクイーン」

部屋に入ると、黒で統一されたシックな洗面台がお出迎え。

部屋の印象は黒と紫で統一された、とてもエレガントで洗練された空間です。カーペットはなんと紫!!
ベット側から全体をみるとこんな感じ。

部屋の奥に進むとベットと、ソファがありました!ベットももちろんですが、ソファが個人的には好きすぎて滞在中はずっと一人掛けのソファに座ってダラダラしていました笑

一人掛けのソファ。
 
お部屋からの眺めは、今回は10階の宿泊なので位置的にビルしか見えない状態でした笑(階が上にいくともっと眺めはいいと思います)

客室の設備
バスルーム
今回のお部屋は「モデレートクイーン」なのでバスタブがついています。
大浴場があるので、今回は使いませんでした。

シャワーは、「オーバーヘッドシャワー」と「普通のタイプのシャワー」があります。どちらも使えるのがいいですね。

続いてお手洗い。

こちらは、洗面所の横にある白いドアを開けるとあります。もちろんウォシュレット付きです。
洗面台まわり

洗面ボウルは「信楽焼」なんだとか。和の雰囲気が感じられます。
洗面台周りも黒で統一されており、引き出しにバスタオルやアメニティが入っています。今回、2人部屋のとこを1人で宿泊しているのでタオルもアメニティも2つずつあります笑
アメニティ

洗面台の引き出しを開けると、ハンドタオルとアメニティ、ドライヤーが入っていました。
アメニティはポーチに入っており
- 歯ブラシ
 - クシ
 - カミソリ
 - ボディータオル
 - コットン
 - シャワーキャップ
 
でした。どちらのポーチも中身は同じでした。

この引き出しとは別に洗面台の下にあるカートを出すとバスタオルが入っています。
タオルは、
- バスタオル
 - ハンドタオル
 - フェイスタオル
 
の3つがあって、個人的はハンカチサイズのハンドタオルがついているのがめちゃくちゃ嬉しかったですね。フェイスタオルはお風呂で使いたいので、分けて使えるのが嬉しかったです。
お部屋の奥
お部屋の奥に行くと、ミネラルウォーターとコーヒーや紅茶などのティーパックがありました。
ミネラルウォーターがあるのはめちゃくちゃ嬉しいです。
 
湯沸かしポット(ティファールみたなの)があるので、ミネラルウォーターを使ってお湯を沸かし、コーヒーを飲むこともできます。

ワイングラスやコーヒーカップがある
水などを置いてある棚の上には、なんとワイングラスやコーヒーカップ、お酒を飲む方には嬉しいアイスペールがありました。(氷は製氷機があるので、そこからもらいます。)
 
数が多いように見えますが鏡のせいです笑(実際は2つずつ)小皿もあります。ちなみに、水を置いてある棚の下の引き戸を引くと、「空の冷蔵庫」があります。
※冷凍機能はないのでご注意を!(アイス溶けます笑)

ベット周り
まずはソファ側から。

- メモ帳
 - 電話機
 - 照明の電源
 - コンセント
 
がありました。この下にある引き出しをあけると、

- コンセントの変換器
 - 折りたたみ式の鏡
 - 非常灯
 
などが入っていました。コンセントの変換器があるので、海外の方が宿泊しても充電に困らないようになっています。

もう片側にもコンセントがついており、アラーム付きの時計も置いてありました。
その他

ベットの前(足元側)には、
- テレビ
 - 空気清浄機
 - バゲージラック
 - 麻の葉をモチーフにしたライト
 - ティッシュ
 - ゴミ箱
 
がありました。個人的には、「バゲージラック」(空気清浄機の隣にある)が嬉しかったですね。
テレビをつけると、大浴場の混雑状況がわかります。
写真のものは朝に撮影したので営業時間外になっていますが、営業中だと、「混雑」、「空き」などが表示されます。大浴場の詳細については後ほど。
コロナ禍なので、この機能はありがたいです。

そのほかにも、ヒーリングミュージックやホテルの案内などもあります。
このヒーリングミュージック機能は、数十分間だけですが様々なBGMが聴けます。どんな音楽が聴けるかはぜひ宿泊したときに聴いてみてください♪
空気清浄機はテレビの下にあります。加湿機能付きです。

麻の葉がモチーフのライト。間接照明みたいになります。

大きな鏡の引き戸を開けると…

部屋に入ると右側に大きな鏡があり、引き戸になっています。
大きな鏡の引き戸をあけると、
- スリッパ
 - 使い捨てスリッパ
 - 金庫
 - ハンガー
 - 靴べら
 - 非常用ライト
 - ナイトウェア
 - 消臭スプレー
 - スチームアイロン
 
がありました。スリッパは使い捨てもあるので安心です。
ナイトウェアはフリーサイズです。男性はちょうどいいくらい、女性だと少し大きめになります。

上は半袖、下は長ズボンです。(上は肘くらいまで、下はくるぶしくらい)

大浴場
続いて大浴場です。
大浴場には、「ナイトウェアとスリッパ」でOKなのでガッツリラフな格好で行きました笑大浴場に行くまでの道は、こんな感じになっており、落ち着いた雰囲気になっています。

花のライトが道を照らしてくれています。

大浴場の中はこんな感じ(写真は公式サイトより)

黒で統一されたシックな雰囲気です。
温度も40度とちょうどよく、私が行ったときは誰もいなかったので完全貸切状態でした笑
寝風呂がとても気持ちよかったです。エスカレーターに乗っているときにもあるカップルさんが「寝風呂気持ちよかった!」と言っていたのを聞きました。
女性の大浴場には、洗面台に化粧水や乳液も置いてありました。奥にはマッサージチェアがありますが、コロナの影響で利用できずでした。(写真は公式サイトより)

ロッカーもあり、感染対策として間隔を開けて利用できるように工夫されていました。
ホテル周辺
ホテルを出ると道を挟んで目の前に『日本橋室井三井タワー』があります。
その他にもホテルを出て右手に進むとセブンイレブンがあるので個人的にはかなり重宝しました笑

客層
客層は落ち着いた人が多い印象です。
また、20代のカップルが多い印象でした。もちろん、ビジネスマンの方もいましたよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?「三井ガーデンホテル日本橋プレミア、モデレートクイーンタイプ」のレポートでした。
客室の設備をメインに書きましたので、これから宿泊を考えている方のお役に立てれば嬉しいです。
宿泊した感想としては、黒で統一されたシックな雰囲気のなかにも「和」が感じられるシティーホテルという印象でした。
三井ガーデンホテル日本橋プレミアでオススメの「日本橋浅田屋」の朝食は利用しませんでしたが、次回宿泊の際には利用してみようと思います!
それでは!



コメント